2011年 1月(番外編) 1月-2 2月 4月-2 5月 6月-1 6月-2 7月 8月番外編-1 8月番外編-2 9月 10月番外編 10月 11月

2012年  1月-1 1月番外編-1 1月-2 1月番外編-2 2月番外編 2月 3月 4月-1 4月-2 4月番外編 5月-1 5月-2 6月 7月 8月 9月 10月

2012年1月22日         【お餅つき】

 

 2年ぶりに餅つきを企画しました。今年はこねるところからやるので『大丈夫かな?』と、心配していましたが難なく進められました。それよりも事前の備品準備がバタバタとなりましたが…

2日前辺りから天気予報では当日の雨をアナウンス。屋外で屋根も無いので雨に降られたらアウト!です。予め屋内も手配し備えておりましたが、前日はどしゃ降り。祈る思いで当日

を迎えた空はどんより曇り空。最新の予報では午後から雨の予報。とりあえず現地に集合しミーティング。集合時間のギリギリまで空を見て屋外決行を決断!幸い足元も思いの外

ぬかるんでおらず、実際に雨が降らないことを願うしかなかった。食材の買出し等を済ませているため、安易に中止に出来ない事情もあり、ましてや前日の辛い仕込みを思えば、何とか

楽しく無事に終わってもらいたい…直火で蒸し器を使用するために薪を用意。蒸らしたり、作業代を準備している間、隊員たちはロープ実習。やっと準備も出来、いよいよ餅つき開始!

体の小さな隊員には子ども用の杵にも悪戦苦闘。当日は開催場所のご近所でもある磯沼隊員のお父さんがお手伝いにご参加頂き1日大助かりでした。後日、腰が痛いと言われて

おりましたが…   本当に有難う御座いました。前回は蒸し器を併用したのですが、今年はこねるところからやったせいか、とてもおいしくつきあがりました。出来たお持ちは『大根おろし』

『アンコ』 『きな粉』 『いそべ』 『とろろ昆布』 で好き好きに食べますが、スタッフが作った『お雑煮』が全員に振舞われみんな喜んでいました。結局天気ももってくれて、大成功!


前日の仕込み。30kgのもち米をポリバケツに移します


水をいっぱいに溜めてお米を砥ぎます


『がぁっ…冷・た・い』 って当たり前です。
まだ1月の夜で雨が降っています。


丹念に砥いで…


もう一方のポリバケツへ移します


お米が移し終わったら再度水を入れ繰り返す


当日朝。みんな元気に集合!モットー唱和


声が小さく『大きい声で!』と隊長の激が飛ぶ


その間スタッフは作業台の作成や道具の準備


こちらはチェーンソーで薪作り


ロープワークの実習


隊長も教えます


女子は青年隊員が指導


『隊長!これどっちが合ってるの?』


『形が悪いだけだな。合ってると言えば合ってるし…
まいったなぁ…』


『教えて、教えて』ってお前たち火に当たりたいだけだろ!


『連玉出来たョ!見て見て!』


ん?手すりを使って…これは“もやい結び”だね


こっちは他人の手を拝借して…


準備も着々と


『せいろもう良いぞぉ〜』磯沼さん有難う御座いました


まずはスタッフがお手本を


こね具合はこんなもんで…


杵(きね)が重たそうです


さすがに大きい隊員は楽々と


さすが親子!息がピッタリ!お父さんの頭たたくなョ…


今年は出来るだけ多くの写真をご紹介します。


おぉ〜頑張れぇ〜


こちらはベテラン隊員


お、初めてにしてはうまいね


よ〜く 狙ってね


しっかり腰入れて


真ん中辺りを持った方が良いよ


杵の長さが身長に近いョ…頑張って!


お、すごい! 振りかぶって!


こちらはお上品に…


あ、ちょっとずれたかな…


しっかり振れてるね


女子と言えども中学生となれば力もしっかり


今年は初体験者が多く参加


大丈夫ですか〜?


完全防寒ですな


見よ!250cmの天空から振り下ろす渾身の一撃を!


『みんな小さいなぁ』 って君が大きいんだから
192cmの八木沢君


お餅もきれいに出来上がりました


こちらは調理班


やっと食べれるネ!


2012年  1月-1 1月番外編-1 1月-2 1月番外編-2 2月番外編 2月 3月 4月-1 4月-2 4月番外編 5月-1 5月-2 6月 7月 8月 9月 10月

2011年 1月(番外編) 1月-2 2月 4月-2 5月 6月-1 6月-2 7月 8月番外編-1 8月番外編-2 9月 10月番外編 10月 11月

 

事務局 東京都八王子市大横町11−1
八王子商工会議所4階
(社)八王子青年会議所事務局内
TEL 042−623−6311
FAX 042−621−3527