2012年  1月-1 1月番外編-1 1月-2 1月番外編-2 2月番外編 2月 3月 4月-1 4月-2 4月番外編 5月-1 5月-2 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 12月番外編

2012年12月16日         【クリスマス行動日】  

 今年最後の行動日です。と、同時に現スタッフでの最後の日を迎える事となりました。

今回の企画は青年隊員たちに全面的に委ね、立案してもらいました。再々にわたる青年隊員ミーティングを重ねアイデアを出し合った結果

午前中は 『大縄跳び』 『人間バスケット』  『ブラックボックス』 お昼ごはんを挟んで 『ケーキづくり』 『プレゼント交換』 場所を移して 『ドッヂボール』

とクリスマス要素を盛り込み、お楽しみ会的な1日の企画となりました。今回は青年隊員たちの自主的発想力を高めること、そして隊長を退任するに当たり

今まで培ってきた企画力の成果を見てみたい…との想いから彼らに託しました。一見お遊び会の様に見えますが趣旨を聞くと、分隊ごとの取り組みになっており

団体行動に於ける結束力の向上を図る為の1日にする!と言う想いが込められているそうです。

『大縄跳び』は分隊対抗戦で跳んだ数を競うもので判り易いのですが、『人間バスケット』が良く判らず説明に時間がかかってしまいました 説明によると

『フルーツバスケット』の人間版だそうで、簡単に言うと出題されたテーマに基づいて共通する仲間とペアを作り、あぶれてしまった人が負けと言うものだそうです。

負けた人は次の出題者になるので、普段しゃべらない隊員でもみんなの前で元気良く出題しなければなりません。こんなゲームでも人前で話す事に慣れる。

出題を考え工夫する。お互いに共通点を見出しながら隊員同士のコミュニケーションを促進する。…等などの効果が期待されます。

『ブラックボックス』は“箱の中身はなんじゃろか〜?”です。3年前に隊長が苦心の末自作した箱の中に手を入れ、分隊の皆で相談し中身を当てるゲームです。

午後は毎年恒例のケーキ作り。今年も例年通り吉村さんに指導をお願い致しました。吉村美咲青年隊員?も久し振りにお手伝いに駆けつけてくれました。

『プレゼント交換』は男女混合でのシャッフルとなり、お互いに何が当たるかドキドキしながら回していました。最後は会場を長房市民センターから並木町の

『セント・ベル幼稚園』さんへ移動し園庭をお借りして分隊対抗戦の『ドッヂボール大会』を行いました。『セント・ベル幼稚園』さん有難う御座いました。

さすがに現役小学生は『ドッヂボール』強いですネ  普段のうさ晴らし?ではないでしょうが、みんな張り切っていました。

最後は1日の分隊ごとの点数を集計し、順位発表&景品授与のセレモニーの為室内に集合。

(今日で最後だ…)と様々な想いを胸に臨んだ1日。隊員たちも意識してか? しなくてか?そんな話題はあまり無く時間が過ぎ、いよいよお別れの時を迎える

事となりました。基本的には全てのスタッフが入れ替わると言う事でしたが、取り分け10年以上にわたり保護者目線で隊員の安全と成長を見守り続けてきた

駒田さんと、隊長から隊員一人一人に記念品を渡したい!と無理を聞いてもらい時間を頂きました。最後の挨拶をしようとしたその時、青年隊員が壇上に

上がり“お二人に隊員たちからのメッセージです”とノートを手渡されました。その青年隊員の目には涙が… 追っかけて“私たちも作ってきました!”と女子隊員

が駆け上がってきてスクラップブックをもらいました。思いがけない演出に驚きながらも隊員たちに話しを始めたら一気に想いがこみ上げてきて声が詰まってしまいました。

それでもなんとかこらえながら話しをして、いよいよ一人一人に記念品を手渡し始めるとなんと!顔を見るなり泣き出す隊員が何人もいて…これは反則だぁ〜

学園ドラマの卒業式さながらにこちらも一緒に泣いてしまいました。(武田鉄也や水谷豊のようにカッコよくとはいきませんが…  )

思えば私も10年近く隊のスタッフとして関わって参りましたが隊長の最後に、こんなにも劇的に送り出された事は記憶にありません。

また、この日はしばらく参加していなかった者も含め大勢の青年隊員が駆けつけてくれました。最年長の木津青年隊員。山本青年隊員。吉村青年隊員。伊藤青年隊員。

池亀青年隊員。小泉青年隊員。原島青年隊員。山内青年隊員。小坂青年隊員。吉村青年隊員。朝野青年隊員。城定青年隊員。松林青年隊員。山本青年隊員。

時間には間に合いませんでしたが、解散時には渡辺青年隊員も駆けつけ、総勢15名の青年隊員が集まり、まさに新旧勢ぞろいとなりました。今回は隊員の出席率も87%

と多く参加してくれたのですが、一つの心残りは… 最後に集合写真を撮り忘れてしまった事です。せっかくたくさんの関係者が揃ったのに…本当にあっという間の1日でしたが

文字通り隊長冥利に尽きる最後となりました。若かりし頃、先生に憧れていた事があった私にとってこの4年間は一生の思い出に残る体験をさせて頂きました。この経験は私の

大切な宝物です。これまで至らない点をサポートしてくれた榛葉・坂本・峯夫・千葉副隊長。紅一点で森パトのお母さん役に徹して下さいました駒田隊長補佐。これまで毎年

ブツクサ文句を言われながらも支えてくれた歴代委員長をはじめとする青年会議所の皆さん。岩崎会長をはじめとする育成会の諸先輩。そして誰よりも頑張ってくれたのは…

自らの経験を遺憾なく発揮し尽力してくれた青年隊員のみんな。全員は言い尽くせませんが、本当に今まで有難う御座いました。心より感謝申し上げます。

 


隊員が到着するまでに会場の設営をする青年隊員たち


長房市民センターに到着 最後の隊歌斉唱


セレモニー後は1日の流れを委員会から説明


最初の催し物は大縄跳び


回す人と飛ぶ人を決めます


身長差があるので結構難しい様でした


次は青年隊員から人間バスケットの説明を


初めは今ひとつ勝手が分らずギクシャクしていましたが…


だんだんと盛り上がってきました


次は屋内へ移動しブラックボックス


箱の中身にみんな興味深々


『生き物だったらどぉしよ〜っ』とか言っているのかな?


いよいよ本番です


全員が触ったらみんなで相談して回答


心なしか少し緊張しているのかな?


『何だこりゃ〜?』と大騒ぎ


おっかなビックリ手を入れる隊員たち


怖さ半分ってとこでしょうか


感触にホッと安堵の表情


考える顔は真剣そのもの!


これは聴診器。高価なものなので大切に扱いました


青年会議所小松副理事長から花束を受け取る隊長


いよいよ最後の実感が増します


磯間次期隊長に握手のバトンタッチ


午前中の予定が終わりみんなで昼食


これも楽しみのひとつです


こんな風に隊員たちとおどけるのもこれが最後です


今年のケーキ作りも日野台にお店を構えている
『ブレッド&バター』の吉村さんにお願いしました


まず最初に箱を組み立てます


次は生地を用意。昨年は縦横を間違えて
作ってしまい箱に入らなくなってしまいました


次は生クリームを配布


塗り方のコツは吉村さんからレクチャーを受けます


もう塗れたよ〜

ココぞとばかり鬼の様に塗っている隊員も…


最後はトッピングで仕上げ


いつも楽しそうです


クリームの塗り方は


丁寧に塗る隊員や


ジャンジャン盛っていく隊員がいたり


それぞれ個性が出て面白いです


生クリームは塗り放題ですから…


あらあら…いつの間にか隊服がクリームだらけに…
隊長がバンダナでキレイにふき取ってあげます


完成したら箱詰め


お!うまく出来たネ


スタッフの分を作る吉村さん


今日のお楽しみのひとつ


プレゼント交換のはじまり


男女混合と聞いて不安そうに顔を見合わせる隊員たち


音楽が止まったらストップ


女子は男子の物が、男子は女子の物がこないか心配!


『女子の物じゃなかった〜』と満面の笑み


新旧スタッフの面々


会場を並木町の『セントベル幼稚園』さんに


移して園庭をお借りしてドッヂボール大会


ジャングルジムの上から青年隊員が審判


女子もなかなかやるもんですねぇ〜


みんな熱い戦いを繰り広げていました


エッちゃんも急遽参戦!


コラ!エッちゃんを盾にしてヒドイ!


最後は1日の成績発表


発表後青年隊員からサプライズの記念品が


隊長と駒田さんに手渡されました。


すかさず女子隊員からも記念品をもらう隊長


ホントにホントの最後の挨拶


昆虫と人間の深い関わりの話しと
人間の負の細胞の話しをしました


最後は一人一人に記念品を手渡しました


思わず声が詰まる場面も…


あれ?スタッフもらい泣き?違うョね



2012年  1月-1 1月番外編-1 1月-2 1月番外編-2 2月番外編 2月 3月 4月-1 4月-2 4月番外編 5月-1 5月-2 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 12月番外編

 

事務局 東京都八王子市大横町11−1
八王子商工会議所4階
(社)八王子青年会議所事務局内
TEL 042−623−6311
FAX 042−621−3527